「履けるようになれば・・お任せします!」って言われても~
ご依頼のパンツは今季トレンドのコーデユロイパンツ。
自転車に乗っててパンツの裾が巻き込まれ、盛大に破れてしまったそうで「なんとかして欲しい。そもそも裾も広めなんですよ~。方法はお任せします!お願いします!」っておっしゃられて~お任せされても、いったいどうすればいいものやら悩んで悩んで、数日が過ぎました。裾幅は2cm詰めて18cm仕上げ・・これは今季割と皆様がお気に召されている裾幅なので然程もんだいは無いんですけどね。デザインはトレンド最前線のテーパードパンツでウエストに前2本づつのタック入り。腰回りと裾周りの落差が結構あるので、膝まででラインを作ることにしました。
で!問題は破れをどう処理するか??
結論は“切り取って継ぎ足す”ということで何とか落ち着きました。
ただ、そこにも問題があります。そもそも市販の生地で同じ畝の黒コーデュロイが見つかるかどうか・・案の定、数店ある市内の生地屋さんに片っ端から連絡して、ひとまずイケそうな生地を取り置いてもらって現物持参で確認して回ることになりました。色はOKでも畝の幅がー、畝はOKでも色目がー風合いがー・・・・やっと見つけた!多少色目は違うけど、ひとまず畝の幅は違和感がない。で継ぎ足す間に別のテープを挟んで色目の違いをカバーしました。何とかカタチになって良かった!裾幅を詰めて全体を合わせて仕上げることができました。作業そのものよりも「よし!この手法で進めよう」を決めるまでに本当に時間が掛かってしまいました。
勿論、いつもながら全面的にご協力下さる生地屋さんには感謝しまありません!取り置いて頂いても購入するかどうか分からないし、必要な分量も20~30cm程度なので、大した売り上げにもならない。なのになのに・・いつも親身になって助けて下さいます。せめてものご恩返しに、仕上げた様子を画像に収めて後ほど見て頂くことにしてるんです。コール&レスポンス!大事な事だと思います。
今回は何とか生地を手に入れる事が出来てたので“切り取って継ぎ足す”がコンプリートできましたが、いつもそうできるものではないことを御承知下さい。とはいえ「何とかする」手段はいくつはあるとは思いますので、時間にたっぷり余裕を持って、ご相談くださいね。
いつも最善を尽くす所存です!