短いな~と思ったら丈を伸ばしましょ!
しばらくの間、スカートの丈は短めでした。
アトリエでも、手持ちのスカートを膝丈にカットされる方が本当に多かったです。こちらからご提案して「膝半分丈」や「ふくらはぎ上丈」と推奨したものです。昨今スカートの丈は本当に長い!足首~くるぶしくらいがトレンドですね。今迄、違和感なくお召しになってたスカートの丈が気になる!というお客様もいらっしゃるようです。
スリットのあるスカートは、スリット内側の縫い代がカットされていて出せないこともありますが、フレアーやギャザーのスカートは少し長くすることができます。 ただ近頃のスカートの裾は縫代少なめです。そのままだと1cm~2cm程度しか出せないものがほとんどです。そこで、縫い代の端に裏地を足して縫代代わりにするゲタはかせという方法で布端のかがりの位置ギリギリまで出すことができます。オモテ生地の風合いや仕立てに応じて相応の裏地を使います。伸縮性のあるもの、生地を斜めに使うモノなどさまざまです。
表に響きそうな場合は端をかがり(ロック掛け)まつり仕上げにします。表の風合いによっては、ザラッとした夏生地を使います。また、フレアーの場合は布を斜めにしてバイヤス使いにすると、表にしっかり馴染んでくれます。
もちろんデザインによっては難しいものもあります。特に綿素材の広幅ステッチのタイプは、ステッチあとが残ってしまいます。その場合の様々なステッチ跡を隠す方法もありますので、ご相談ください。
トレンドとは本当に不思議なもので、流行が過ぎると今迄違和感なく着ていたものが、妙に気になってきたりします。お客様ご自身のベーシックをご一緒に探りながら、可能な限りご要望にお応えしたいと思っております。