スラス(スライダー)をダブルにする。
よくある見慣れたパーカー。これからの時期は、差し色に温度調整に活躍するアイテムのひとつです。一枚くらいはクローゼットに眠っているかも・・・そんなパーカーをちょっと新しい雰囲気にするご依頼を受けました。


「パーカーのスライダーってダブルにできますか?」最初はそんなお問い合わせでした。前回もお伝えしましたが、ファスナーは、どこかが壊れても修理はできないので交換します。通常のオープンファスナーは下(根元)を固定して引き上げるように作ってあるので、ダブルスライダーとは機構が全く違うんです。つまりこの場合もファスナー自体を取り替えることになります。ベーシックな色(黒・白・紺・こげ茶・ベージュ)で、発注から材料が届くまでに1週間かかります。その他の色は、場合によっては1ヶ月くらい掛かることもあります。なので通常はベーシックな色から合せるようにしています。スラス(スライダー)はチャームが付けられるタイプもありますが、別途チャーム代金が必要です。通常は、シルバー・アンティークゴールド・クロムといった色になります。
その昔、某ファストファッションのブランドが業界を席巻していた頃は、このダブルスライダーがオープンファスナーの主流だったんですが、今は在庫を持っているお店が限られるようです。幅も2種類しかなく、パーカーなどの場合は幅の広いほうになります。でも、何の変哲もないパーカーにアクセントがつきコーディネートの幅が広がるんじゃないでしょうか?ちなみに仕上げたパーカーをロングプリーツスカートと合せてみました。パーカーの裾が開くことで、気になる腰幅にアクセントがついてすっきりします。下の開きはボトムの雰囲気に合せて自在に調整できます。ワイドパンツに組み合わせたり、レギンス&レイヤードでも楽しめると思います。今回は、レンガ色だったので全体がシックになるようにスラス(スライダー)は上下同型のクロムにしてみました。
ちょっとした変更で様々な着こなしが楽しめ、加工内容的にはとてもシンプルなアレンジをご紹介しました。