小物製作

お仕事通信『ピッカピカの一年生のために~』

今年も入学用バッグを制作させて頂きました

3月に入り、新入学の説明会に沿って、慌ただしくご準備されている頃合いではないでしょうか?

今年も、お客様からのご要望でバッグ各種を制作させて頂きました。楽しい~んですよね。手にするお子様の笑顔を思い浮かべながら、お持ちになられた材料とイメージを確認して制作に入ります。今回、お子様が気に入った布地は薄手の花柄プリント・・・・それだけじゃ生地が薄過ぎてバッグにできないので、材料屋さんに相談してベーシックなキルティング生地に貼り付けてバッグに仕立てるイメージで材料をお届け頂きました。花柄の布は幅いっぱい使ってできるだけ華やかになるように仕立ててみました。持ち手は黄色のテープだったので、ステッチも黄色で統一して全体の雰囲気をまとめました。今回は裏付きで綺麗な水色の裏がチラッと覗いています。お道具バッグには内側にポケットを付け、ハサミやセロテープ・スティックのりみたいな小物が収納できるようになっています。体操服袋は、全体が無地になるので、かわいいポンポン付きのブレードを飾り、持ち手は赤。中は赤のストライプです。袋を絞った状態での高さの規定に合わせるのに少々てこずりましたが、可愛く仕上がったと思います。

小学校の場合は、高さ(持ち手込み)と幅の規定があるので、バッグそのものの大きさを算出するのが大変でした。できるだけ使い易く、丈夫で長持ちするように・・・図書バッグとお道具バッグには、少しマチを付けました。

給食袋は、お箸とナプキンが入るようにとの事で、こちらも高さ・幅に規定がありました。でも、ナプキンに関しては何もなくて・・・親御さんと検討して大きさを決めました。ナプキンは裏表使えるように2重になっています。

お受け取りにみえた際にお子様に、ナプキンの畳み方をレクチャーしました。とっても気に入って下さった様子で、はにかみながらも嬉しそうな笑顔を見ることが出来て、私の方が、数倍幸せな気分になりました。

ドキドキ&ワクワクの新一年生の門出に、こうしてバッグの制作を通して立ち会わせて頂けることは、この時期ならではの楽しいひとときです。

ご依頼ありがとうございました!そして・・・

ご入学、おめでとうございます。