衣装

お仕事通信『応援団半被の制作』

今年もご依頼ありがとうございます。

昨年、苦心惨憺してお仕上げした応援団の半被・・・

その時のブログをご覧になったお客様から、今年もご依頼を頂戴しました。ありがとうございました!

昨年同様のブルーベースに白襟&白柄のタイプと、白ベースに黒襟&黒柄のタイプ、本年は各アトリエで2種の制作をさせて頂きました。昨年の事を思い出しながら、三角の柄作りから始めて・・・・

裁断・加工と一気に仕上げました。そもそも半被は和服の仕立てです。それも踏まえて各所に和裁の技術も使います。袖口・裾の始末だけでなくすべての縫い代もかがり留めして、耐久性も考えた仕立てになっています。

我々は通常、お洋服の補正をやっていますので、ミシンで出来ることはミシンで!手縫いは最小限が基本です。縫い代も、かがりミシン(通称ロックミシン)で始末することが、ほとんどです。和裁の技術は中々高度で、本来は全てが手縫いです。さすがにそれは非効率なので、ミシンとの併用で、すっきりと仕上げました。日頃慣れていない作業にはなりますが、お陰で勉強になります。こういう技術も磨いておけば、通常の作業にも転用できたりするものです。引き出しは多いに越したことは、ありませんものね。

酷暑の中、日々練習を頑張っていらっしゃる学生さん方を、我々の方からもエールを送りたい!どうか、しっかり暑さ対策やコロナ対策をとって、万全な形で本番を迎えられますように祈っております。皆様の元気な声を想像しながら作業させて頂きました。

ご依頼にみえられたお客様から、「キチンと仕上げて下さると聞きました」と嬉しいお話を伺うことが出来て、昨年頑張って仕上げた半被を本当に喜んで頂けたんだな~って、有難い気持ちで一杯です。ありがとうございました。